About本研究室・主宰者の紹介
|
Research AreaGender studies; media and cultural studies; social and cultural analysis of difference and power related to media and technology
社会学,ジェンダー研究,メディア/文化研究,差異・境界に関する学際研究,メディア/テクノロジーの社会・文化分析 |
Our VisionWe aim to produce new knowledge through critical analysis of difference, power and self-evident truth.
「自然」,「普通」,「当たり前」を疑う。そんなクリティカルな作業を通して新たな知と価値を生み出し,多様性に開かれた社会づくりに貢献することを目指しています。 20世紀後半以降,人文・社会科学を中心に展開されてきたジェンダー,セクシュアリティ,階級,人種,民族,障がい等の社会的差異の研究は,個人の生き方や社会の発展を制約する社会的・文化的なるもの(法律・政策,意識・認識,知,規範など,またそれらをめぐる差異と権力)の存在と問題を指摘し,そのあり方に修正を迫ってきました。またその取り組みを通じて,既存の枠にとらわれない思考の醸成と新たな知の創成をリードしてきました。本研究室では,このような営みを継承し,過去を振り返り現在についての理解を深め,来るべく未来を構想します。 |
Chair
Dr. Hiromi Tanaka is an associate professor of gender, media and culture at the School of Information and Communication, Meiji University. For more information please see researchmap.
本研究室主宰者|田中洋美 明治大学情報コミュニケーション学部准教授。アムステルダム大学客員研究員(2022-2023),ユトレヒト大学客員研究員(2023-2024)。ドイツで社会学,ジェンダー研究を学ぶ。日常の当たり前を疑い,社会のありようを理論的・実証的に解明しようとする社会学と差異・境界をめぐる社会のあり方とその認識枠組みを問い直し,新たな知の地平を切り拓いてきたジェンダー研究を軸に,変わりつつある現代社会の諸相について研究。2010年代以降,メディア,テクノロジーにまつわる差異・権力関係の生成や親密性の変容について研究。近著に 『デジタル社会の多様性と創造性』(共編著,明治大学出版会,2023年),『〈みる/みられる〉のメディア論』(共著,ナカニシヤ出版,2021年),『クリティカルワード メディア論』(共著,フィルムアート社,2021年)他。明治大学情報コミュニケーション学部ジェンダーセンター長(2019-2020),国際ジェンダー学会メディアとジェンダー分科会共同代表(2016-),東京都目黒区男女平等・共同参画審議会委員(2020-2026),上廣倫理財団ソーシャルメディア依存社会研究会メンバー(2023-2026)等を歴任。研究者データベース researchmap 掲載情報はこちら。 |